
超初心者がプログラミング学習を始めて、どこまで行けるかのブログです
HTML学習中
・子育て中の主婦です
・子育てをしながらスキマ時間でどこまでプログラミング学習をできるか
・超初心者が学んだことと、日々の学習の結果をお見せします
<p>タグ<br>タグって何?
いよいよコードを書き始めました
独学でスタートしていますが、様々な意見を拝借すると、本を読んで学ぶのではなく、とにかくコードを打てと言われています
という事でvisualstudiocodeで打ち始めました
とにかく打ち込むというところですが、
何せ超初心者なので、一つ一つのタグの意味が分かりません
それでまず気になったのがWebページのコードを見るとやたら<P>というコードが見られます
それに<br>タグもあります
どういう仕事をしているのでしょう
<p>?<br>?
わかりません
そこで使い方から学びました
<p>タグとは
段落指定のタグという事です
「paragraph」=段落でその略が<P>です
<br>タグ
改行を行うタグです
「Break」=改行で<br>です
Visual Studio Codeで作ってみます
これがつたない私が作ったコードです
勘弁してください

この<P>タグのない状態だとこうなります

こういう文章になります
読みづらいですよ
<p>タグを入れてみる
そこで<P>タグ入れます

するとこうなりました

少し良くなりますね
段落ができましたね
圧倒的に見やすくなりますね
<br>タグを入れてみる
さらに<br>タグを入れます

こうなります

改行ができました
だいぶ見やすくなります
まとめ
<p>タグ<br>タグともに、やたらと出てくるタグなので気になり調べました
役割を調べたら、そりゃあたくさん出てくる理由もわかるわけです
<p>タグは段落
<br>タグは改行です
一つの文章を作るときに、たくさんの段落や改行が行われます
当然、たくさん使われますよね
実感として、私がパソコンに文章を書き込むときはWordを使っていました
エンターキーやスペースを押せば、改行や段落が作れます
これをWebページ上で表現しようとすると、<p>や<br>などのタグを使い表現していきます
素人としては、こういった発見がすごく新鮮です
新鮮なだけではなく、仕組みを理解していくうえで基本の部分を知れるのは楽しいです
全くの素人が知らないことを知り、コードを打っていく作業はすごく楽しいものですね
この記事で誤っている内容がありましたらご指摘ください
メッセージでご指導していただければありがたいです
コメント