新規ジム入会でも安心!これだけ知ってれば仲間入り!

スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク

みなさん、コロナ自粛で運動不足でしたか?
夏に向けてトレーニングしますか?
それぞれ思い描く体つきがありますよね?
その思い描く体に近づける最短距離の環境がスポーツジムです。

スポンサーリンク

みんな初めは初心者

巷にはジムがたくさんあります。
でもいざ入会するとなると自分の体型とか周りの目線、ジム内の雰囲気ルールが気になりますよね?

ジムに入会する人はこれからカラダづくりを始める人が大半です。だからみんな初心者から入ってるから大丈夫。もともとジムに入らなくても体型が維持されている人は入会しませんからね。

だから安心してください

大丈夫です。

最初はみんな初心者です。

ガチトレーニーほど意外と優しかったりするものです(笑)

でも会員制ジムで人間関係も大事ですよね?

ジムで嫌われないための3つのルール

そこでしたにおける暗黙のルールと嫌われるひとの特徴について3つ解説します。
① スマホのイジりすぎトレーニーが嫌われる
② 無駄に鏡の前に立っていると嫌われる
③ 特定の競技の素振りをすると嫌われる

まず「スマホ」ですが、全くイジるなというのは今の時代ムリな話しで、連絡を受けたり、音楽アプリを使用する人も多数いてある程度は許容されます。

ただし、インターバル中にやたら頻繁にSNSなどのやりとりをしたり、ウェブサイトを検索したりするひとは嫌われます。

使用しているマシンは大抵のジムで1つしかなく、あなたの気づかないところで使いたい人がいます。トレーニングをテンポ良く集中して進めたいと思う人には邪魔でしかありません。「スマホ操作」は最小限度にしましょう。

「無駄に鏡の前に立つ」ひとは、インターバル中に鏡の前で突っ立てる人がいます。

ポージングチェックやフォームチェックをするわけではなく、意味も無く「突っ立てる」ひとです。まあだいたい上記のスマホいじってるパターンですけどね。

鏡を見ながらトレーニングしたい、ポージングチェックをしたいひとはたくさんいます。鏡を使わないなら鏡の前からどきましょう。

最後に「素振り」はインターバル中にやたらとゴルフの素振り、野球の素振り、シャドーピッチングをするひとがいます。フリーウエイトエリアなどでやられると非常に邪魔です。

というより危険です。

中には高重量でギリギリのトレーニングをしているひともいます。そのすぐ横でブンブンやっているひとがいたらどうですか?気が散りませんか?今のジムにはスイングエリアが設けてあるジムもあります。そのようなスペースでやるか、

家でやりましょう。

まだまだありますが、とりあえず、初心者の方も気持ちよくジムの中に入るには嫌われない知識も持ち合わせて気軽にトレーニングできればと思います。

ジムデビューした方はサプリも飲みましょう!↓ 

カラダづくりの初心者必見 サプリメントの効果はある? ビタミン編

https://nikunick.com/body-supplements-vitamins/67/(新しいタブで開く)

追伸

追伸
ジムはいるのはちょっと躊躇しますよね。
でも意外と手続きも簡単で、あまり人目もきにしなくてもいいかもです。
もともと、新規入会者を気にする人あんまりいないですから。それにキョロキョロしているベテランの人がいたら、ただの集中力のない人ですから安心してください。シカトで大丈夫です。
それに今は24時間の無人ジムもたくさんありますしね。
気軽に入会して、ガチトレしちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました