業界№1 Audibleを半年利用して退会した理由

スポンサーリンク
子育てと買って良かったもの
スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

本が聞けるアプリ Audible(オーディブル)

半年間Audible(オーディブル)使って、先日退会しました

半年間使った感想と、なぜ退会したか

本が聞けるアプリAudible(オーディブル)を利用した感想は実際どうなのか

そもそも本を聞くことでちゃんと頭に入ってくるのか

スポンサーリンク

業界№1のAudibleを退会した理由

・料金の割高感を感じたから
・月に何冊も聞きたいから
・気軽に読み放題の本を聞くために、audiobookに乗り換えるから

聞く読書アプリを始めた理由

本が聞けるアプリを活用しだした理由は、忙しくて読書の時間があまりとれなくなってきたからです

もともと読書は好きでしたが、最近はビジネス書や自己啓発にかかわる書籍を読み漁っていました

これが結構内容が濃いものが多くて時間がかかってしまう

家事なども忙しく、なかなか読書に集中できない

私は小説であれば、とぎれとぎれ読んでも大丈夫なのですが、ビジネス書などはしっかりと内容を理解しながら、集中して読みたい性分なのです

それで、なにか作業しながらでも読書と同じ効果を得たいと思い、「聞く読書」を実践しようと思いました

Audible(オーディブル)を選んだ理由と退会理由

・料金は高い?安い?
・入会するべき人
・入会をオススメしない人
・退会した理由
・別のオーディオブックアプリに乗り換えたのか?

Audibleを選んだ理由

聞く読書アプリについての予備知識はありませんでした

単純にAmazonのヘビーユーザーだったので、Audible(オーディブル)が第一候補にあがりました

オーディオブックなども有名でしたが、正直アカウントの登録作業もAmazon系列であれば必要ないので、面倒くささからAudible(オーディブル)を選んだと言っても良いです

手続きは簡単で、Amazonアカウントで1クリックして入会です

その際、1冊無料サービスと、30日間は無料で入会しました

毎月コインが1枚付与され、そのコイン1枚で本一冊購入できるサービスです

コインを使用して他に聞きたい本がある場合は、個別で支払いをして購入できるシステムです

因みに購入金額は会員であれば30%引きで購入できます

Audible料金は高い?安い?

料金は、正直割高感が強いです

月々は1500円の支払いです

月に一度コインが付与されます

そのコインで購入できる本は、再生時間にかかわらず1コインで購入できます

お得に利用するには1コインで1冊を聞きこむことでしょうか

そういうケチ臭い性分でもある私は、再生時間の長い本を選びがちになりました

再生時間が短い本でも興味のある本がありましたが、なにか損した気がするので購入できませんでした

主に購入していた本は10時間オーバーの本でした

それでも1か月1冊では満足できませんでした

そうすると30%オフの料金で購入することになります

安い本でも、ビジネス書や自己啓発本では1500円以上のものが多く、割高感が高まりました

Audible入会をオススメする人

入会をオススメする人は、

・Amazonの会員の人
・口コミを参考にしたい人
・沢山のジャンルに興味がある人
・少ない本数で満足(聞き込み型)できる人

Amazon会員の人は手続きは楽です

Amazonのアカウント情報のまま購入という形でアプリをダウンロードするだけで利用開始できます、

Amazonmusicなどのサービスを利用する時と同じ手続きです

面倒くさがりの人は、何も考えずに契約してもいいかもしれません

とりあえず30日は無料ですし、1冊無料ですからお試しもかねて入会するのもありですね

Audibleは口コミを参考にしたい人もオススメ

ネット通販では口コミは商品価値の全てかもしれませんね

本を購入するにしても、ネットで立ち読みができない環境では口コミが重要です

本の内容だけではなく、ナレーションの質も商品価値に影響を及ぼします

実際購入した本の中には、内容は良くてもナレーションがイマイチなものもありました

口コミの中には自分と同じような感想を述べている人もいたので、参考になるんだなと思いました

たまにクセの強い人がいるんですよ

自己啓発書などではは、感情を込めずに淡々と読んでほしいのです

小説などの物語書では、紙芝居を読むように読んでも楽しいのでしょうが、自己啓発やビジネス書では普通にやってほしいものです

Audibleは40万冊読める!小説や洋書などが豊富

ラインナップを見ていると小説などの本が充実している気がします

また、洋書も豊富です

英語学習や英語の本を聞きたい人にはオススメです

少ない本数で満足できる人

1か月の本の利用料が1冊で収まる人は、月1500円で1冊聞けるので問題ないと思います

1冊を1度聞き終えたら何度も聞きなおして、内容理解を深めたい人にはオススメです

✓ 毎月お好きな1冊があなたのものに
✓ 購入した本の返品・交換が可能
✓ 追加料金なしの会員向けコンテンツあり
✓ 単品購入は30%OFF
✓ 購入した本は退会後もあなたのもの
※Audibleへ入会はこちらから

内容充実でも退会したのは割高感

でも、ひと月に何冊も聞きたい人、興味のある本をどんどん聞きたい人

こういった人は、読み放題のサービスがないAudibleは少しお金がかかるかもしれませんね

私も、どうしても他の本が読みたいときは、単品購入していましたが、買ってもプラス1冊くらいに収めてました

それでも月に4000円以上の支払いになってしまいます

私には割高でした

乗り換え先はaudiobook

audiobook(オーディオブック)を選んだ理由

・定額聞き放題サービスがあるから
・月額750円で聞き放題指定の本は聞き放題です

聞き放題サービスの中に自己啓発本やビジネス書が充実しています

これにより、気軽に本を選定してダウンロードできます

万一面白くなかったり、ナレーションが合わなくても聞くのをやめるだけです

本選びが楽になりました

もちろん面白い本は聞きなおすわけですが、気楽にダウンロードできるのはいいですね

また、聞き放題以外の単品の商品もそこまで割高感はないので、必要な本は購入できます

audiobook

audiobookの概要

株式会社オトバンクが運営するaudiobook配信サービスです

audiobookとは、書籍をプロの声優・ナレーターが読み上げた「耳で聴く本」

書籍や講演会を音声化したもののほか、語学、資格関連のCD、ラジオ音源、人気声優が朗読する作品など、様々な内容の作品があります

会員数は30万人、作品数は23,000作品です

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

まとめ

Audibleも聞く読書アプリとしては機能性、ラインナップとしては全く問題ないと思います

本のラインナップは40万冊と充実しています

個人的には割高で、様々な本を聞きたいので聞き放題サービスを選ぶために解約しました

Audibleは解約しても購入した商品は聞くことができるので、とりあえず入会も心配ないと思います

特定の本を読み込みたい、一冊一冊しっかり購入したいという人はAudibleがオススメ

たくさんの本を気軽に聞きたい人はaudiobookがオススメ

それぞれ利用環境によって選べますし、双方とも無料利用期間がありますので、入会して見極めてもいいかもしれません

コメント

タイトルとURLをコピーしました